出張採寸の受付 TEL:073-431-1361

学生服について

学生服のお手入れについて
出張採寸の受付 TEL:073-431-1361

3年間使う制服だから
日頃のお手入れも重要

学校から帰ったら

ご帰宅後は、学生服をハンガーにかけて型崩れを予防しましょう。
肩のラインを崩さないように、肩に厚みのあるしっかりしたハンガーにかけることをおすすめします。
(ポケットに入っている物は全て取り出してからハンガーにかけてください)

雨に濡れてしまいました

しっかり乾燥させましょう。
雨に濡れた学生服をそのまま放っておくと、型崩れやカビなどの原因になります。
お手入れのコツとしては、まず、タオルで軽く叩いて水気をとり、ハンガーにかけて風をあてるか、少し離れてドライヤーで乾かしましょう。

汚してしまいました

汚れが目立つ場合は、丸洗いできる学生服なら洗濯機で丸洗いしましょう。
ご自宅で洗濯される場合のご注意

  • 必ず学生服についているラベルをご確認ください。
  • 学生服は単独で洗いましょう
  • 洗う前にポケットの中を空にしてほこりなどを取り除きましょう。
  • 前ボタンだけは全て外しましょう。
  • 前ボタン以外のボタンやファスナーは閉めて洗濯ネットに入れましょう。
  • 水温は約30度前後が適温です。ただし、ウール素材の学生服の場合は必ず30度以下にしてください。
  • 干す際は、しっかりとシワを伸ばして干しましょう。

テカリが気になる場合

袖口やズボン、スカートの後ろ側など、すれるところはどうしてもテカテカ光ってきてしまいます。テカリが気になるときは以下の手順でお手入れをしてみてください。

  1. ぬるま湯で薄くのばしたアンモニア液(ぬるま湯1リットル+アンモニア液5cc)に布を湿らせ、まずは汚れを拭き取る
  2. 新しいぬるま湯で仕上げ拭きをする
  3. 湿った布で当て布をして、テカリの箇所にアイロンを当てる

シミがついてしまった場合

シミの種類によってシミ抜きの方法はそれぞれ。いずれも素早い応急処置が制服を傷みから救います。慌てず、こすらず、たたいてつまんで(たたきすぎ、こすりすぎにも注意!)シミをやっつけちゃいましょう。

制服Q&A

3年間着続ける学生服だからお手入れも大切!
入学から卒業まで大切にお使いいただくためのお手入れ方法、ご購入に関する疑問にお答えします。
標準型学生服認証品

標準型学生服認証品を扱っております。

日本被服工業組合連合会の厳格な品質基準を満たしているので安心して着用していただけます。
和歌山市制服マーク(中学校標準服指定マーク)

和歌山市制服マーク

当社の製品には和歌山市教育委員会で合格認証を受けた和歌山市制服マークが上衣、ボトムスに付いています。

和歌山市内各校の制服を取り扱っております。

【和歌山市内中学校】
有功中学校・河西中学校・加太中学校・河北中学校・紀伊中学校・貴志中学校・紀の川中学校・楠見中学校・城東中学校・西和中学校・高積中学校・東和中学校・西浜中学校・西脇中学校・日進中学校・東中学校・伏虎義務教育学校・明和中学校・桐蔭中学校・向陽中学校
【和歌山市内高等学校】
向陽高校・桐蔭高校・和歌山工業高校・和歌山商業高校・和歌山北高校・県立和歌山高校・市立和歌山高校

取り扱いメーカー

  • 瀧本株式会社(スクールタイガー)
  • ギャレックス
  • ジーベック
  • 中塚被服
  • コーコス
  • 三愛
  • 山田辰
  • サカノ繊維
  • カーシーカシマ
出張採寸の受付 TEL:073-431-1361